ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2020年7月22日(水) 08:18

先人の知恵

 今朝の業界紙三面に、農林中金リポートとして生乳指定生産者団体に関するニュースが...4DBA28DF-6C6F-43AC-AA8D-B0294B9B8760.jpeg
 今年2月頃から日本国内では、北海道を始めとして中国発の武漢ウイルスが蔓延し出した。2月末には鈴木知事が国に先駆け非常事態宣言が出され、それに合わせて学校も休校措置が取られた。その後も全国的に外出自粛が呼びかけられ、新学期に入っても学校が始められない状況が続いた。
 そんな中日本の牛乳の消費は学校給食に支えられていたのが、学給向けの消費がゼロと言う危機的な状況が発生。生乳廃棄もやむ無しか⁈と言った危機情報が酪農家間では呟かれ始めていた。
 しかしそんなニュースは一度も流されず、今日の農林中金リポートに至った。
日本で生産された牛乳を一元的に管理する「一元集荷多元販売」と言う半世紀以上も前の考え方が現在もしっかりと機能している。
 中酪さん頼みますよ!

LINEで送る
2020年7月16日(木) 09:53

用意万端

 中々本格的な日差しが見られないまま、一番草が手こずりながらも片付き、二番草への追肥が昨日漸く済んだわが広瀬牧場。
 気が付くと、小麦が色付き麦秋を迎えているでは無いか。525434DA-0FED-4F8D-9DA8-EC4A346C4D7F.jpeg
近づいて見ると...
E0E35C4F-42A5-405A-B313-5ECF83761E6C.jpeg
7958DA4B-736A-4566-B15B-C0C8ABD65AC2.jpeg
適期を迎えたか、茎はまだ青い部分が残っているが、穂は黒ずみはじめている。
一昨日農協へ行くと、整備されたコンバイン達が号令をまっていた。
4C5ACBA2-D534-4A1D-84D1-B28623B2061D.jpeg
注油良し。ベアリング良し。ベルト良し。刈り歯も研いだ。
FD4E64A5-5080-4ECF-99C8-D91405DFB736.jpeg
用意は出来た。 腕が鳴る!ってか。

LINEで送る
2020年7月12日(日) 06:34

分割民営化の功罪

 今朝の道新コラムを読んで、膝を打った。
「リニアより北の鉄路維持を」と言うものだD7EEEBF4-FF2B-403F-A180-3B65815C5FCE.jpeg
 昨年末より世界を恐怖に落とし入れている、コロナのパンデミック。その対策の最たるものは、3密を避ける事だ。
その対策としてテレワークと言った「在宅勤務」、インターネットを使っての飲み会と言う「家飲み」。ネット通販。影を潜めていた首都機能の分散化も、もっと真剣に検討されるべきだろう。
 様々な意味で関東、東海、関西への人口の集中は3密のさいたるものだ。
振り返ってわが北海道はと言うと、およそ540万人の人口を半分に分けると、札幌から北広島、恵庭、千歳、苫小牧とその周辺の道央地域とその他の地域に分けられるそうだ。国でも地方でも一極集中が凄い勢いで進んでいる。これでは北海道の鉄道も廃止や運行間引きもドンドン進んでいく訳だ。
 民営化以前の国鉄は、労働組合が強大な権限を持ち、組合員を守っていた。今でも覚えているのは、鉄道保線員は午後5時の終業時前に身体の汚れを落とすためにお風呂に入る権利がある、無いと言った下らない案件で、労使で揉めていた。この強大な権限を持つ労組解体を主目的として昭和の終わり頃、時の政権は国鉄の分割民営化を進めて来た。
 第二次大戦後、日本でも所謂「赤い風」が吹き荒れ、国家国民の為と言う公意識が薄れ、労働者主権と言う考えが蔓延していた頃の話だが、それから約35年人口の偏在が進み、地方のJRでは主目的たる鉄道事業を廃止せざるを得ない状況になって来ている。
 この投書にある通りJR各社は再合併して公的鉄路を維持し、その鉄路を観光資源の主役として位置付けられないものか。
 リニアなんて要らないだろう!
 

LINEで送る
2020年7月10日(金) 21:53

生活痕

 元更別の山小屋では、地蔵堂の礼拝所の建設が始まった。
サイズは2間×3間のものなので、2〜3日で出来上がる予定だ。
朝からオヤジは遠足当日の朝を迎えた小学生の様に、ワクワク!オニギリが出来上がるのももどかしく、早々に出かけた。
 午後からはオレも状況見学。
いつもの林道を走っていると、右手道路傍に何やら黒い物体が。F448B15F-D3FD-4A32-90E7-F0D664B08BD9.jpeg近づいてみるとD8BB9F25-A18A-4211-8D01-A9863BB387D7.jpeg
そう、ヒグマの糞です。糞の塊が小ぶりなので若熊か。
クマも少しずつ生活圏を広げているようだが、共生できる事を願うばかり!

LINEで送る
2020年7月 8日(水) 06:36

愛国

 突然だが、帯広市大正町愛国地区の話しでは無い。 
オレは日本と言う国が大好きだ!と言う話し!

 もう半世紀以上前、ケネディがアメリカ大統領に就任する時「これからはアメリカが我々に何かをしてくれるのかでは無く、一人ひとりがアメリカに何が出来るのか考えよう」といった様な演説をした事が、有名な逸話として残っている。
後年、歴史上有名な石田三成の旗印の「大一大万大吉」も同じ様な意味合いが有ると知ったが、若い頃、オレはそのケネディの言葉に痛く感動した。それからと言うもの、この言葉がオレの人生の行動律になっている。

 オレの愛国は、人類の命の源である食糧を如何に確保するかだ。

 最近オヤジと共にヤマに通う様になると少しずつ分かったのだが、中札内や帯広の日高山脈の山裾の山林には、元々開拓されていた場所が少なからず有った様だ。今は重機も発達した時代。そう言った山林や周辺部を出来うる限り切り拓き、草地として利用を促進してはどうか。
 十勝の酪農は規模の拡大が進み、生乳生産量が一戸あたり1,000tを超える様になり、それにつれ粗飼料の自給率も低減し始めている。また、高位収穫高を誇る換金作物の作付けも増え、農地の奪い合いがはじまっている。それらもとも相俟って農地の供給は喫緊の課題では無いか。
 農業新聞を読んで思いを固くした。3EB478AD-0AFE-494C-BC3E-A13F55067CC5.jpeg
 

LINEで送る

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

最新記事

カテゴリー