ホーム > ウエモンのよもやま話
オンラインショップ

十二代目 宇右衛門の廣瀬文彦が語る ウエモンのよもやま話

2020年11月 4日(水) 06:36

年寄りが増えれば酪農家が儲かる⁈

 2、3日前の新聞にハエトリソウ(食虫植物)の葉が、虫などが止まると閉じて捕獲する仕組みが解明されたと、新聞に載っていた。9DF20114-1C12-4CE0-B14C-1AB008675435.jpeg
葉の表面に刺激があると、葉中のカルシウムイオン濃度が高まり、30秒以内に再び刺激が加わると更にイオン濃度が高まる事により、葉脈を中心に2つに折れ、閉じた状態になりハエや昆虫を捕まえる。逆に30秒以上次の刺激が無いと、カルシウムイオン濃度が低下してしまう。葉やゴミなどが風などで飛んできても無駄な反応はしない様になっている。
 
 さて、上記はカルシウムイオンとハエトリソウの関係だけど、次はカルシウムイオンと動物の関係。
長年酪農を生業としてきてわかった事だが、牛にはお産直後に起こりやすい「低カルシウム血症」と言う病気がある。
機序はこうだ。分娩→泌乳→起立不能。
 つまり分娩と同時に母乳としての牛乳が出始める訳だが、乳汁中には乳汁の量に関わらず牛の成長に必要な栄養分が含まれている。その中のミネラル分のひとつカルシウムイオンが母体自体の必要量を超え、大量に乳汁中に動員される結果、身体の筋肉を動かす事ができず起立不能、更には心筋の動きも弱まり心停止に至る病気だ。予防法はただ一つ、分娩直前にカルシウム剤を点滴して置く事。発病後にカルシウム剤の点滴をしても効果が薄いので、分娩前に予兆を見極めることま酪農家には求められる。
植物にとっても、動物の筋肉にとってもカルシウムイオンの反射作用が必要不可欠と言う事が分かるニュースだ。
 牛乳乳製品を摂って骨を丈夫にすると言う事は、「一生元気で身体を動かす為には、骨に充分カルシウム貯金をしておかなくちゃ!充分な貯金が無いと骨粗鬆症になっちゃうぞ‼️」と言う事を再確認したのでした。

扨、日本人は世界でも指折りの長寿社会。
高齢者には大腿骨などの骨折を機に寝たきりになる可能性大だ。
骨折し易いのは骨粗鬆症で骨がスカスカになっている場合が多い。
骨粗鬆症を予防するには、成長期だけでは無く普段からカルシウムを摂取する事が肝要。
一般的な日本食からカルシウムの必要量を摂取するのは難しいし、食が細くなる年寄りは尚更牛乳乳製品を摂る事が大事。
牛乳乳製品の需要が高まれば元気なお年寄りが増えるし、酪農家が儲かる!のだ‼️
 

LINEで送る
2020年10月29日(木) 17:17

外来雑種

 ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)と言うらしい。0B5ACDBF-6416-4CA3-8F14-FDDC4563EC9E.jpeg
80BB708A-0587-4CFB-9F6E-F9551BA3B2C6.jpeg
0333E61C-1726-41CE-AB39-F8F7B1E76879.jpeg
我が家の庭に人の背丈くらいになり、ブドウの様に紫の実が成っている雑草がここ数日目につく様になっていた。両親に聞いても知らない⁈との返事。
実を噛んでみようかとも思ったが、腹痛でも起こしたら困るので、控えた。
ネットで「広葉雑草」「ブドウの房状の紫色の実」で調べたら直ぐに「写真と共にヨウシュヤマゴボウ」との名がでてきた。
外来雑種で多年草。葉や根には有毒物質が多く含まれ、腹痛、下痢、嘔吐などの症状が出るらしい。紫の実は毒性が殆ど無く、小鳥達が喜んでついばみ、至る所に種が広がり、植勢を拡げているらしい。
セイタカアワダチソウと同じで、十勝の在来雑草を駆逐してしまうのでは...
キレイだなんて言っていないで、駆除し無ければいけないんだ!

LINEで送る
2020年10月24日(土) 15:25

ディナー

 吾輩は猫です。
吾輩は「トラねえ」と呼ばれている、れっきとした2才の牝猫なのよ。
8月に2度目のお産で5匹の子供を授かったの。勿論1度目と2度目のお父さん猫は別猫。私達は自由に牡猫を選べるのよ。今回の仔猫達はお父さんに似た黒猫が多いの。
そうそう、黒いと言えばカラス。牛舎でミルクをもらおうと幼い子猫を連れて出かけたら、スーッと音も無く憎っくきカラスが低空で飛んできて、一番後ろをついてきていた仔猫を、カラスのくせにワシづかみ。「ニャッ...」と驚く仔猫の声に振り向くと、あっという間に高い空へ連れ去られてしまった。可愛いそうだけど何も出来なかった。
 実は私達、廣瀬家には生活を応援して貰っているんです。なんたって私達家族の他に姉家族、それに母も最近4匹の子猫を産んだので、総勢20匹余りの大家族なんです。家人の残り物や牛舎に行けば牛乳(加熱殺菌していないから生乳って言うらしい。生乳は第三者にそのまま提供してはいけないと言う法律があるらしいけど、私達には関係無いわ。)をたっぷりといただけるのよ。有難いわ。
しかし私達は一歩屋外に出ると、所謂弱肉強食の世界にいきているの。だから私の子供がカラスにさらわれちゃった事は悲しいけど、反対に私もたまには親ネコらしく仔猫達にレアなお肉も食べさせてあげるのよ。
そんなこんなで、牛のエサを蓄えてあるバンカーサイロの近くをパトロールしていると、果たして目的のネズミがいた。私は抜き足差し足で音もなく近づき、何なく捕まえた。「トラトラトラ(ワレ奇襲ニ成功セリ)」だ。獲物はまずまずのサイズ。21F8F23F-8B6B-4FF6-88F9-6F5A85C94B43.jpeg
ルンルン!
オット「シャーッ、シャーッ!」
59E08121-6AFD-49CA-A42E-DF38D259F0A5.jpeg
お姉ちゃん止めて。お姉ちゃんの家族にあげる余裕は無いわ!
2才年上のお姉ちゃんとは、私の仔猫ちゃんと遊んで貰ったり、寒い時などは猫ダンゴになって温めあったりする仲良しなの。でも餌だけは別よ、分かって⁈
5C2E6196-0DF4-4F28-9F03-EF3D851A4282.jpeg
お姉ちゃんも諦めてくれた見たい。
芝生の上で少し一休み
AA147695-ADDF-487B-BBF1-7C08751294E7.jpeg

 さてさて、姉もすっかり諦めたようだし、余り休んでいると冷たくて硬くなり、折角のディナー、レア感が無くなり仔猫達をガッカリさせてしまうので、そろそろ行こか。
F38535AD-4B64-418D-9C6E-BAE49C9F2907.jpeg
E518A20C-D5B1-48DF-A7E8-009C5C8B28C6.jpeg

 仔猫達とのディナーを終えて「トラねえ」は、私より幼い仔猫を抱えている母親は名前が「マドラー(真トラ)」といって全身がトラ柄でスズメなども獲ったし、おばあちゃんは「バトラー(婆トラ)」と言って三代に亘ってトラ柄なんだけどハトやリスも獲ってくる名ハンター。
ほかに親戚筋には毛並みが薄茶色の「鹿毛トラ(上杉景虎)」や逃げ足の速い高飛びの「高トラ(藤堂高虎)」。外国では目がブルーで上品な「品トラ」が居たっけ。エッ本名は確か「フランク・シナトラ」だったわ。
話しは変わって猫の世界はフリーセックスが当たり前だけど、私達家族は有名どころの牡猫を相手にしている、名家の血筋なのよ。
私はその内カラスを獲って仔猫の仇を討とうと思うの。
「真トラ」や「婆トラ」の出来なかった事、絶対やって見せる。

 

LINEで送る
2020年10月23日(金) 17:44

母校100年

 今日の勝毎に折り込みで、帯広農業高校の開校100年記念特集が手元に届いた。その一面だ。CB0EA150-F49D-4DCA-A1AE-61AF50C3B47E.jpeg
05D9A5A7-629C-4D7A-9FB2-95C0F0C70564.jpeg
我が家が十勝に移住した直後(2年後)の大正9年開校だ。この百年間での卒業生は18,000名余りで、自分もその1人だ。
2面から3面にかけては百年のあゆみが年表となって載っている。
これを見ると改めて学制改革や校名変更が幾度と無く繰り返えされている事がわかる。初めは「帯広町外12ケ村組合立十勝農学校」。2年後の大正10年には「十勝農業学校」。翌11年「北海道庁立十勝農業学校」。戦後の昭和23年には「道立十勝農業高等学校」。26年には「北海道川西農業高等学校」。そしていよいよ現在の校名で自分も入学した時の「北海道帯広農業高等学校」へと昭和32年に改称された。
今から53年前の昭和46(1967)年に入学した。
44355267-3286-42D5-B99F-C46EBBEBE36C.jpeg
この年は従来の「畜産科」を改称し「酪農科」となり、自分達はその「酪農科第一期生として入学した。同じ年、帯農は道の「後継者養成高校」としてしていされ、実習寮が整備され農業科2クラス、酪農科1クラス計120名は一年間その実習寮に入寮。授業まえの早朝から牛や豚、鶏の世話をした(させられた)ものだ。
同期の1人村瀬優は広尾町長だ7143B5EE-1FE9-4304-804C-DA171BD2D868.jpeg
大先輩には、若くして亡くならなければ総理大臣だったかも知れない中川一郎DA441822-DDF4-47DB-8F21-BB658B7FE5F0.jpeg
農民詩人で有名な時田則雄さんの言葉に「目指せ1万ドル農家」と習ったとある。B768AE27-DE33-48EF-9E9F-D57FD1965252.jpeg僅か6年遅れて入学した我々は「目指せ八桁農業」と言われたものだ。つまり売り上げ1,000万円を目指せ!と言う事だったが、時田さんの時代は360万円。農林予算に構造改善事業と言う名の補助金が沢山出される様になり、更には酪農には「不足払い法」と言う保証乳価制度が導入されるなど、高度経済成長期と言う時代背景を象徴している。目指せ360万円が数年後には目指せ1,000万円と値上げされていたとは。
 さてひとつ納得出来ないのは、最終ページには100周年事業の協賛者が多数だった為、個人名は省略と載っていた。29F4750A-C03B-4B79-9159-667B2D027388.jpeg
賛意を表すのに団体も個人も変わらないはずだが...
少し残念だ!

LINEで送る
2020年10月16日(金) 10:37

ビックリ‼️

 昨日午前、大阪府八尾市の高校生70余名の体験があった。
2時間の体験も無事終了し休んでいたら、ウエモンズハートの方に予期せね客人の来訪との知らせが入った。聞けば岐阜県揖斐川町の富田町長だとの事。
公職にあり多忙な方の来訪と聞き、正直驚いた。
 昨年末のブログでも報告したけれども、昨年12月我々兄妹夫婦揃って廣瀬家の出身地岐阜県揖斐川町を訪問した。そこでは一族の廣瀬勲さんにゆかりの場所など案内して頂いたのだが、旅の初日その勲さんの案内で富田町長を表敬訪問させていただき、親しくお話しもさせて頂いた。C8A5A6DD-7D13-4D45-B913-401F03B182A5.jpeg
45065C08-F615-49EB-A1EB-AE5FC4291DCB.jpeg
 聞くところによると、この12月に町長選挙が有るのだそうだが、今期を限りに勇退される決意との事。それで揖斐川町の姉妹都市である芽室町町長に挨拶にこられたそうだ。時間の空きを見て、ゆかりの人、場所を訪問しての途次だそうだ。
 先祖のふるさとの町長さんの訪問は私にとっては銘記すべき出来事の一つとなった。
0A3C6485-21C7-41AD-8695-B76397A36A04.jpeg
家内や妹の絹子も含めてCA6A4444-9111-47E7-94E7-95B2B5703501.jpeg

LINEで送る

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

最新記事

カテゴリー