電気の箸?
今日の業界紙2面の記事
電気を通した箸やストローで生じる「電気味覚」と言う現象で、飲食物の味が変えられる、らしい!
薄味でも塩味を感じ、減塩に効果が有るようだ。
余談、でも切実だが、必要なカロリーを摂ったら満腹になり、箸から物がスベリ落ちて
口に入らなくするとか...。
そんな箸が欲しい!
出店報告
9日、エスコンにいる事のみ、思わせぶりの写真をアップしました。
今回はそこを少し詳しくお伝えします。
2ケ月程まえ、知人からエスコンでカップアイスを売ってみないか⁈との誘いがありました。
どんな事でも頼まれ事は基本的に断らない主義なので、初エスコンの催事は勿論二つ返事で快諾した。
この催事は9日10日の2日間で、開始は午前10時。閉店は日ハム戦終了後1時間と言う設定だった。
開店準備は9日当日。撤収は2日目終了後その日の内にと誠に持って慌ただしい催事だった。
店の作りは至って簡単だが...
試合開始は9日は14:00から。10日は13:00からだが、10時の催事開場と共に人が三々五々集まってくる。
がしかし、暑い日にも関わらずなかなかアイスを買ってくれる人が居ない。
10:00からは試合開始まで大学の軽音楽部やギターのソロ演奏、高校生のブラスバンド。
更には千歳に駐屯する陸上自衛隊の音楽隊など音楽中心の出し物が続く。
午後になってハタと気づいた。
10:00開場と共に、望遠レンズを装着したカメラを肩に掛けたり、バッグに入れた30から50代とおぼしきオヤジの
集団が最前列中央を占拠し続けているでは無いか。
試合終了間際に催事場のアナウンスが「間も無く試合終了とともに、ファイターズガールのトークイベントが始まりま〜す。」
と流れると共に、望遠レンズの一団が最前列で後ろの人達の邪魔にならない様持参した敷物の上に
整然と腰を下ろして並ぶではないか❗️
ファイターズガールの写真撮りたさに、「望遠レンズ野郎達」はうろついていたのか
「望遠レンズ野郎達」の被写体
ファイターズガールのイベント⁈
彼女たちはプロなんだろうけど、中高生のダンス倶楽部の様な熱気は感じられ無かった(個人的な感想)
戦果⁉️
5分の1かな⁉️
赤字にならなかっただけまし❗️
訃報
今朝未明、叔母の山田美智子が亡くなった。
満95歳。
10年程施設に入居。
ここ5〜6年は痴呆も進み、息子や娘の事も分からなくなり、更にはコロナ禍以降は一度も会えず仕舞いだったらしい。
通夜は4日17:00。告別式は5日9:00から澄川のお寺で行うとの事。