我が家の事
毎年2月にバレンタインデーがやってくる度、どんなチョコレートが誰から貰えるか
こんな年になっても楽しみだ!
そして昨日はホワイトデー。ものぐさな俺は、息子がオヤジも渡す分代わりに買ってくるよ、
と言ってくれたので、品物はお任せ。そして夕食後、「このクッキーはおじいちゃんからだよ」
と言いながら2人の孫にプレゼント。すると孫たちは大喜び。
「オジイちゃんありがとう」の言葉に、ものぐさなジイさんもまた、大喜び。
さてその後息子が子供達に、この饅頭は仏壇に備えて来てと別の包みを預けた。
テーブルで雑談をしていると、仏壇の方からお輪の音が、何の迷いもなく「チーン、チーン」と
二つ鳴るではないか。
振り向いて見ると2人の孫は、仏壇の前に並んで座り、手を合わせているでは無いか。
『アーァ、本家の子じゃなぁ。我々もいつかはこの世を去る時がくるけど、
手を合わせてくれる孫が居るんだなぁ』と思わせてくれる幸せを感じたひと時だった。
下の写真は、2018年2月の写真なので上の孫が3歳の時だ
ひいじいちゃん、ひいばあちゃんの毎日のお勤めをこんなときから見ているのだから...
スーパー伏古人
昨夕の勝毎一面。
帯広盲学校出身の小野智華子さんが、100m背泳ぎの視覚障害の部で、パリパラリンピック(8/28〜9/8)
への切符を手にした、とのニュースが載っていた。
帯広盲学校と言えば聾学校とともに、自分達が通った帯広市立西小学校や第二中学校エリアに在り
汽車通だったのか、西帯広駅から白杖をついて学校に向かう弱視の生徒や、手話で静かに笑ったりふくれたりしながら
盲聾学校に通う同年代の子供達を思い出す。
そんな身近な学校なだけに、小野智華子さんの活躍は我が事の様に嬉しい。
因みに彼女は4度目のパラリンピック出場となるそうだ。
遡って2月5日の勝毎にも我が西帯広のつつじヶ丘小、二中、帯広大谷高出身の蝦名愛梨選手も
所謂遠泳でパリオリの切符を掴んでいた
我が伏古(西帯広)地区の誉れだ!
スーパーフライデー
昨日、帯農酪農科一期生のスーパーフライデー(予備クラス会)が開かれ、参加してきた。
スーパーフライデーとは何ぞや❓
これは、先週アメリカで大統領の予備選挙が開かれたのがスーパーチューズディと言われ、全米中大騒ぎだったのをもじって、
命名したものだ。
実際のクラス会は4月下旬、ススキノをメイン会場とし、北広島のエスコンで日ハムのディゲーム観戦も
予定しているのだ。
その往復の手段と時刻を打ち合わせるために、昨夜帯広市内の居酒屋「りょうま」で予備クラス会を開いたのだ。
なつまり、本クラス会の為の予備クラス会だが、根室半島で酪農を営んでいる同級生も集まり、
盛り上がった。
イベント第一弾
ウエモンズ❤️も3月1日にオープンさせていただきました。
早速お子様連れなど大勢のお客様に足を運んだいただき、スタッフ一同今年もガンバル力を頂いております。
そのオープンの際25周年のイベントも店内のポップなどて予告もさせていただきました。
イベント開始に当たって、スタッフ達との打ち合わせや練習も済み、昨日4日、イベント第一弾として
栄久ポンカンの生搾りジュースのご提供を開始しました。
店内での告知
甘味料も水も何も足さないぽんかん100%ジュース。
松崎町では栄久ぽんかんの収穫時期ももう終わりのようです。
ウエモンズハートでも在庫切れとともに、終了となります。
今年も宜しくお願いします。
今日は令和6年、西暦で言うと2024年、甲辰年の3月1日。
昨日勝毎2面の広告欄で、ウエモンズハート「3月1日より営業を開始いたします。」との広告を出させていただきました、
*3月のおすすめジェラートはいちごのアラカルト
*今年で25周年を迎えます。各種企画をご用意してお待ちしております。
*3月中は水曜定休[20日祝は営業]
などなどの情報を掲載させていただきました。
本年もよろしくお願いいたします。
ああそれから、営業時刻は10:00〜17:00です。
店内掲示の案内文