なんだこりゃ・・
外がまだ冬景色の窓にとんぼ?これは上清川にある喫茶店「ある」の店内で発見したものです。
カトンボかとも思いましたが羽根や脚、その他何処をとってもトンボです。まさか成虫のまま越冬したわけでもないでしょうし、カトンボだと足がもっと長く羽根も丸みを帯びていると思うのですが・・・。ただサイズ的には秋に見るトンボの3分の2くらいでした。
2月に家の中で羽化している?トンボ?こんな季節外れに?こんな条件を満たすトンボの事、誰か知っている人教えて!
ソラマチ続報・・・・
10日11日と義理の叔父(93歳)の通夜葬式に出席して来ました。真冬に車で往復と言う事で家族は心配のようでしたが、札幌に着いた後セレモニーホールが月寒中央通り10丁目にあり荷物を抱えての移動も大変と言う事で制止を振り切っての車での出発でした。
昨日葬儀も終わり、道新ホールで催事(9日10日の二日間道新ホールへと脚を運んでいただき、ウエモンズハートのジェラートをお求め頂きました皆様、本当に有難うございました!)を終えた店長と合流して夜7時半頃帰宅すると地元紙"勝毎"にウエモンズハート情報が載っているぞ~!と、父がのたまうではありませんか。
見てみると、先日報告させていただいたソラマチでの催事のニュースでした。タイトルは、広瀬牧場ソフトのシェイク人気と言うキャプションです。ソフトミックスも結構膨大な量が行っていますから、"人気・・・"と言うのも決して誇大表現ではありませんよ。
オッと!たった今冬期休業中のウエモンズハートに来客があり"シェイクありますか!?"と。新聞報道侮る無かれ・・・ですね。そういえば今日もソラマチに発送するソフトミックスの製造に従業員の車も3台程止めているので、もしや!と寄ってくれたようです。申し訳ありません。あと半月ほどのウエモンズハートの休日お許し下さい。
皆様3月1日から通常通り再開です。宜しくお願い致します。
とかちのPR
昨日、今日の二日間札幌の道新ホールで下のようなイベントが開かれています。
記事にあるように、十勝の食や観光地を紹介する催し『とかち魅力EXPO-BOX』が開かれています。ジェラートの商品説明をしながら一生懸命に売り込んでいる店長の"どアップ"な写真が道新に載りました(店長一生懸命だな~!)。ク〇ン〇リーのスイートポテトは10分で完売、マ〇ヤのパンも1時間ほどで売り切れとか・・・。中〇内の枝豆は宣伝も兼ねているので格安の原価販売!それに対して我ウエモンズハートのジェラートの売れ行きは100個弱とか・・。真冬だしねぇ、それこそ宣伝も兼ねているし、来年以降も開催するとか、参加することによって今後に繋がるよね。
店長、残るは今日一日!頑張って!!!!
百年マラソン
戦後生まれの私達にとって、日本が無謀な侵略戦争を始めたため圧倒的な力の差のある米英露と戦わざるを得なくなり、戦争に負けた。つまり日本がアジア諸国に多大な迷惑をかけたと言うような文脈で歴史を学んだような気がする。戦後世代の我々もそのことに関しては謙虚であらねばならないのでは!と思っていました。戦後日本が自国の防衛を米国に負んぶに抱っこで経済最優先で国力を回復できた。そして中国からは残留孤児の一時帰国や永住帰国などが報道されるようになると「最も憎い侵略国の子供達を立派に育てそして故国へ帰還させる」などと言った中国の度量の大きさに感動したものでした。
しかし夫々の国が国力を付け始めると戦争中の日本批判が湧き上がり始めました。南京問題然り領土領海侵犯や慰安婦問題等々日本批判が日増しに強くなっているように感じます。特に韓国の某大統領などは「被害国は1000年経ってもその恨みはなくならない」とか「日本は歴史を直視せよ」と言った論調が主流のようです。我々戦後生まれは贖罪意識で謙虚に接しなければと思いながら過ごして来ました。しかし年を経るごとに日本たたきがひどくなっているような気がします。
そんな所から明治維新以降終戦までの近代史に関する書物に興味を持つように成りました。数年前には「林房雄著大東亜100年戦争」と言う本を読み地球規模で世界情勢を見ないと本当のところは見えないんだと確信し維新前後からの歴史書籍を読むようになりました。
昨年暮れテレビの報道番組で"マイケル・ピルズベリー"と言う人が中国の百年マラソンと言う書籍を出版し、私も日本語版を手に入れ早速読み始めています。
アメリカはじめヨーロッパ諸国は中国は自国に有利な利益を生み出してくれる巨大なマーケットになりうるし、共産党政権もソ連が崩壊した前例のごとく何れ民主化するだろうと応援し続けてきた。しかし共産党は清・明・唐といった王朝が交代しただけの意味で一党独裁が簡単には崩壊しないだろう。それよりも深謀遠慮を持ってアメリカを駆逐し世界制覇を狙っていると言った趣旨の本です。アメリカがイギリスをイギリスがスペイン・ポルトガルを駆逐したように・・・。
総理が言うように「日本批判問題を次世代に持ち越さないように解決したい・・」私自身もそう思う一人です。隣人なんですから!!
催事予告・・
今日も十勝晴れに恵まれてる帯広です。稚内の"太〇"君!帯広はまたまた晴れで申し訳ありません。当地の最低気温は-21℃とのこと。寒さはまだまだ厳しいです。
さて、今日は札幌大通り公園での催事のお知らせです。
上のチラシに有るとおり、雪祭り会場の直ぐ横で大通り3丁目にある道新ビル(北海道新聞社)1Fの特設会場にてウエモンズハートのジェラートが9日、10日の二日間に亘って販売されます。これは帯広建築業協会100周年を記念したイベントで、協会の歩み展のほか、求人案内などもあるそうです。それと相俟って十勝の美味しいものも紹介しようと言う試みで、お声がかかりました。
十勝の美味しいもの・・と言われて否定する何ものも有りません。二つ返事で参加させてもらうことにしました。雪祭り会場とは三車線の車道を挟んでのビルなので少し入りにくいところではありますが、道新ビルの1Fのトイレは一般に開放されているので、トイレのついでに?どうぞお立ち寄り下さい。イートインコーナーもありますので休憩も出来ます。
ウエモンズハートでは店長と若い女性の二人で接客に当たる予定です。是非是非よろしくお願い致します。