日高山脈
今日の勝毎一面と、21面掲載の日高山脈襟裳国定公園が国立公園に昇格のニュース。
「日高山脈襟裳国定公園」が面積が二倍の24万5668haとなり国立公園に昇格する事が22日、
環境省の自然環境部会で了承され、併せて新名称は委員17名の多数決で「日高山脈襟裳十勝国立公園」となるそうだ。
賛成多数とは言え、「十勝」の名称を入れる事に対して、日高管内の首長は賛成。しかし、議長会は反対との意見。
そして地元の自然保護団体は「十勝の領域は日高山脈に含まれる」として反対乍ら、少数意見として退けられた。
21面
十勝自然保護協会の代表は「保護団体の意見が取り上げられず、議会の代表である町村議会長の意見を無視した。
将来的に禍根を残す誤りの選択」と批判し、今回の結果に抗議して行くそうだ。
一方「今回の公園は広大。指定後は日高、十勝両地域の連携は必要」と賛成派は言う。
このニュースを読んで分からないのは、自然保護協会の反対理由だ。
最後に日高山脈を挟んだ日高と十勝の連携を深めるため「日勝半島」を掲げてきた帯広商工会議所の川田会頭は
コンパクトな方が伝わり易いと言う思いはあったと述べているが、「日勝半島国立公園」なら
分かり易かったかも。
そう言えば1980年代中札内と日高管内静内町を結ぶ横断道路の建設工事が行われていて、全体の7〜8割が完成していたが、
追加工事費が大きかったのと、自然保護団体の猛反対で建設中止となったのを覚えている。
もっと身近で言うと、防衛省の基地周辺整備事業で我が家の西を南北に走る西13号道路を改良工事をする際も
地域のコンセンサスを得る為に公聴会が開かれ、自分も呼ばれ意見陳述を求められた。
その際環境保護団体からは、ザリガニやリスなどの生息域を破壊するもので、改良工事どころか、
ハイドウを求めるとの意見だった。ハイドウとはどう言う意味か?と尋ねると「廃道。つまり道を無くする事だ」と呆れた話すなど
極論ばかりで噛み合わなかった事を思い出す。
地域の生活道路を廃道にして遠回りさせ、不便を強い、ガソリン等を余分に使わせて二酸化炭素を余分に排出させる。
今風に言うとSDGsに逆行する話しをする。つまり「反対の為の反対」論で全く論理的で無かった事を思い出す。
そんな、かまびすしい議論を他所に今日も日高山脈に夕陽が沈む。
日高側からこんな美しい日高山脈の風景は見られないだろうなぁ
胎動
2024年のウエモンズハートオープンは3月1日金曜日なので、後10日!
そろそろ店長の身体の中の「ウエモンだましい」が、モゾモゾと蠢き始めているらしい。
昨年来、新作を作出する宿題も、店が始まってしまうと店長と雖も、フリーザーなど自由に使えなくなる。
そこで予てから伊豆松崎町から依頼の有った、特産の柑橘をアイスやシャーベットの新作作りを開始したのだ。
第一弾として、松崎町振興公社から送られて来た栄久ポンカンで20kg
昨日ウエモンズハートの工場でそのポンカンシャーベットの試作を開始する。
先ず原価計算から始めなくちゃいけないので、果実重と搾汁重量を調べ、記録する。
2Lサイズ1個が150〜165g位
搾汁機で搾ってみると4個で約200ccのぽんかんジュースが採れた。
150g×4個=600gから200ccの果汁が採れる。つまり果実の三分の一か果汁だ。
今回送って頂いたぽんかんは約20kgなので、ザッと見て6.5Lの果汁が採れる事が分かったので、全てのぽんかんの搾汁をはじめる。
全てのぽんかんを酸性水に浸漬し除菌
その後二つに切り、皮を剥き、房をほぐしながら種を取り除く
手前のボウルに入っているのが搾った果汁
皆で試飲してみるが、すんごく美味い‼️
それからジェラート製造の機械で三種類のシャーベットを作る
①果汁のみで製造したもの→ミルクベースと組み合わせて使える。
②一般的なシャーベット→そのままでショーケースで販売できそう。
③果汁とグラニュー糖のみのシャーベット→上品なシャーベットだ。
4時間弱の「胎動」だった!
野球で言えば、ブルペンでの投球練習か⁉️
の三種類が出来上がった。
有事法制
今朝の業界紙一面
「食料有事の増産要請対象 作付け経験者も 農水省」と紙面のど真ん中で踊ってる。
本文に入るとまず「国内で食料が不足する有事に備えるための法案の条文にまとめた。」とある。
そのココロは「食料や飼料の増産を要請・指示する対象には、過去にその品目の作付け実績がある人などを
省令で定め、対象に加える」と来た。
その手順は
❶増産対策を求める
❷生産計画の届出や変更を指示する。
❸加えて、省令で定めた「農林水産物可能業者」にも要請や指示を与える。
❹併せて、輸入や生産を行う業者にも在庫や取り扱いの見通しを報告させる。
だって。
自然と見紛うばかりになってしまった耕作放棄地の木を切り、根を彫り、草を刈って畠を作ってか...。
馬鹿みたい❗️
ところで、後数年を経ずして後期高齢者の称号を頂ける「オレ」にも、経験者として要請や指示が来るんだろうか⁉️
文春よお前もか...
興味のある記事が載っているというので、文藝春秋三月特別を買った。
10代から20代にかけて毎月の様に購入し、読み耽った物だ。今回買ったのは、いつ以来だったか忘れたが、売価も千円を超え千三百円だったので驚いた。
因みに書棚の直ぐ取り出せる位置にあった過去の文春は10年前のものだが、
裏表紙の単価を見てみると八百八十円なので、10年で約5割近く上がっている。
単行本も二千円前後。
文庫本も千円を超える時代だから仕方ないのか
しかし文藝春秋は広告も相当なページを割いているにも関わらずこの価格。割高感はどうしても拭い去れない。
単価は安いし、書棚も要らない電子書籍なるものが登場してはや10年以上にもなるが、
読書家を自認している輩としては、読後、記憶に残らなくても、書棚に本が在るだけで何だかリッチな気持ち!で、
電子書籍化にはできない!
しじまを破る電話
今、ウエモンズハートは1月2月と冬季のお休みを頂いている。
そんな中、先週9日金曜日の事。
大阪の阪急デパートのA川さんから電話が有った。
「もしもし、阪急のA川です。今年もお世話になります。」
(ギクッ、A川さんと言えば、仕事の話しだ⁉︎と、頭の中を戦闘モードに切り替えながら...)
「あっハイ、廣瀬です。こちらこそお世話になります。」
「早速ですが、弊社ではまたこの春に、催事を予定していまして、ウエモンズハートさんには昨年同様、
ジェラートを出店いただきたくて...」
頭も身体も冬休みモードにどっぷり浸かっている中での、催事への出店依頼だ。
阪急さんは、出店者側の意向も良くきいてもらえるので、「勿論です。此方こそお世話になります。」
と気持ちよくお返事させていただきました。
A川さんからの予告無しの電話にしじまを破られ、惰眠を貪っている身体にムチが入った。
13日には会計事務所に税の申告書類を手渡すと、約半月後の3月1日金曜日午前10時にいよいよお待ちかねのウエモンズハートオープンです。
25年来「商品開発はケミストリー、化学だ!」と豪語する店長ですが、
本年も何種類か新しいフレーバーの開発を予定している様です。
乞うご期待!
ウエモンズハート。
今年はいよいよ25年目の金字塔の年です。
よろしくお願い申し上げます。