老父母のお盆
老父、朝のお勤め
朝食後、老母の実家若原家の菩提寺「青淵山寿光寺(清水町御影松沢)」にお参りに行く。
住職の読経を拝聴した後、御影市街の老母の実家に行き、仏壇の位牌に手を合わせてくる。
変なコース
蒸し暑い日が続いている。
台風5号が近づいているためと、新聞やTVで報じている。
その天気予報図を見ていると、72年の人生経験から何やら違和感を覚える。
進路予測図を見てみると、小笠原諸島の南東方向で発生した熱帯低気圧が西進せず北上。
その後日本列島に近づき、東北地方の宮城辺りに上陸して北西方向に進み、青森津軽方面に抜けていくようだ。
きょうの天気図を見てみると
台風5号、6号そして7号に変わるであろう熱帯低気圧のそれぞれの位置と進行方向がしめされている。
例年だと、南太平洋で発生した熱帯低気圧は、太平洋高気圧のへりをなぞるように西進し、南西諸島辺りで進路を変え日本海方面に進むのが普通の進路だ、と思っていた。
と言う事は、太平洋高気圧が北海道の東に北上しているのか?
速報
パリオリンピック速報!
たった今、北口榛花、槍投げで優勝を決めた。
早く目が覚めてしまい、階下に降りてTVを点けると、槍投げの決勝戦をやっているではないか!
そして、時代の目撃者になった。
何て親切な!
今日午前、脳梗塞を起こした従兄弟を見舞った後、別の従兄弟と飲み会の約束をする。
彼は「第三モッキリセンター」と言う居酒屋を指定してきた。
投宿先の目の前の石山通りで流しのタクシーを拾い家内と2人で乗車。
運転手に南1条東2丁目2に有る「第三モッキリセンター」までとスタートして貰う。
南4条通りを東進し創成川を超えて東2丁目通りを北上。
南1条通りと大通りの間で大体この辺りかなぁ⁉︎と言う事で料金を支払い下車。
家内と2人で本通り側には見当たら無いから仲通かもなァ。さてさて西仲通りか、はたまた東仲通りか?
両側の仲通を探して歩くと約4丁。さて、右回り、それとも左回り?
考えあぐねていても仕方ない。意を決して、膝痛を堪えながら歩く家内の手を引きながら歩き始める。
すると家内が、「さっきと同じタクシーが横に止まってドアを開けてまねきしてるよ」と言うでは無いか。
ドアから覗き込むと「お客さん下ろしてからひとまわりしたら、西中通側に有ったから乗りなさい」と言われ乗車。
たかだか150mほどだったが店先に止め「ここだったよ、お客さん。あぁそれから料金はいら無いから」
と言うでは無いか!
人の情けが身に染みた出来事だった。
運転手さんありがとう。
お前もか
一昨日、札幌在住の従兄弟から「電話掛けてほしい」との連絡が有ったとのメッセージを
スタッフから受け取った。
札医大に受診に行く2回に一回は飯を兼ねた飲み会をしていた同い年の従兄弟だが、
昨年9月に母親を無くしてから少し元気が無く、メールのやり取りぐらいであったが、
年が明けてからは、そのメール交換もしていなかった。
オレの携帯番号を知りながら、家電に電話くれとは何事?と少し胸騒ぎを覚えながら
その日の昼下がりかけてみると、奥さんが出て、「今、旦那デイサービスに行っているの。」と言うのではないか。
午後5時過ぎ電話口に彼は出だけれど、話ぶりは、打てば響くような反応ではなく一つひとつ言葉を選ぶような話しぶりになっていた。
様子を聞けば1月に大腸癌で手術を受け、術後は順調だったんだけど、4月になって自宅のトイレで倒れ
救急車で病院に運ばれて治療を受け退院は出来たそうだ。
原因は脳梗塞。携帯の使い方が全くわからなくなってしまい、家電なら番号を見ながらかけられるとか。
右半身が軽度の麻痺が残り、歩行が覚束なくなり週2回リハビリに通っているそうだ。
何て事だ。
家内の膵臓癌(ステージ0で早期発見、摘出成功。)
義妹の膵癌(手遅れで発見時ステージ4。僅か2ヶ月半で死去。)
友人のA山君の奥さんの胃癌(早期発見、摘出成功。)
知人(肺癌で右肺上葉切除、摘出成功)などなど。
古希を過ぎると、身近で身体の不調を訴える人や亡くなる人が富に増えてきて
否応無く後期高齢者の仲間入り間近を実感させられる。