オンラインショップ
2021年12月24日(金) 14:52

砂上の楼閣

 砂の上に建てた高い建物の事。
いくら立派な建物でも基礎がしっかりしていなければ、倒れ易い、と言う意味。
 ここ2週間ほどニュースやマスコミ等で、牛乳を5,000t程廃棄しなければならない程需給が緩和しているとの報道がなされている。
 23日の農業委員会総会開始前、一人の委員が「牛乳は大好きで毎日欠かさず飲んでいるけど、急に倍も飲めねーし!」などと申し訳無さそう話していたが、彼は重ねて「冬休みで学乳仕向けが余ると言うけど、夏休み冬休みは恒例なのに何故今年は余るんだべな⁉︎つい何年か前にはバターが足りなくて緊急輸入しなければなんて言ってたべさ!」と言うでは無いか。
 これはコロナ禍と学乳ばかりでは無く、インバウンド推進政策による所が大きいようだ。ここ数年訪日観光客が増え続け、2019年は三千数百万人を記録した。その訪日客が、日本の牛乳は安心安全で合わせて美味しいと評価され、コンビニでの飲用牛乳の消費が相当数伸びていた事に加え、乳製品のお土産需要も相当高かった。それに連れてバターも緊急輸入か⁈と言うほど需給がタイトになっていた様だ。
 自分も件の農業委員と同じく、当にその点が不思議で、Jミルクの職員にきいていたもので、知ったかぶりで説明した。
 さて、日本の食糧自給率は36~37%と低迷を続けていると言う一つ現実がある。他方政府は日本の食料は、安心安全なので海外からの需要も高く、輸出に力を入れ、こちらも1兆数千億と農家の所得向上に寄与していると、政府は自画自賛だ。
 日本の農産物の安心安全で高品質の強みを生かした政策は、コロナで国内需要とのバランスに綻びが出ている。さて輸出についても輸入国の都合でストップされたり、サプライチェーンの突発的な事件により滞る事も考えられる。
 安心安全や高品質の強みを活かす政策は、「砂上の楼閣」で危うい!
 但し、耕作放棄地を減らすと言う意味では、 一つの利点でもあるのだが...
 でもやっぱり、食料自給率は上げなければ!
 

LINEで送る

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

バックナンバー

最新記事

カテゴリー